ご覧いただきありがとうございます。
市販のレイアウトベースを購入して南国の鉱山鉄道をイメージして制作しました。
レイアウトのベースサイズは750mmX350mmです。
画像の最後に購入した素材写真を掲載しています。
シーナリーブラスターを下塗りした後水性アクリル塗料とエナメル塗料で仕上げています。
沼津の表現は"モデリングウォーター"を使用しました。
線路の砂利や歯朶や雑草と椰子の葉は市販品を使用していますが椰子の樹は道端で拾った小枝を加工して実は紙粘土で自作しました。
また、木組の橋にはレザークラフト用の糸を適当に巻き付けて"それっぽく"表現したつもりです。
アクセントが欲しいと思ったので鉱夫達が岩肌にストリートアートしています。
単管足場は真鍮線とプラ板で土嚢袋は紙粘土で自作しています。
素人が制作した完全な一点モノであることを御理解の上御購入いただきます様お願いします。
また、梱包には十分に注意しますが万一破損などがあった場合は御自身で修復して下さい。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##模型・プラモデル##鉄道模型